蔦加茂(つたかも)を謡い、古典と心を楽しむ寺子屋
香川県三豊にある加茂神社で古くから伝わる能「蔦加茂」は、神と人の物語を語り継ぐ貴重な舞台です。毎年10月の祭りで奉納されるこの能を、今年は海岸寺にて安田登先生の指導のもと、体験しながら学ぶことができます。
寺子屋では、蔦加茂の謡や背景の解説を行い、参加者全員で声に出して謡う時間も設けます。さらに、能の世界とつながる 漢文の面白さ や、心に響く 観音経の日本語訳 も一緒に学ぶことで、古典の魅力を幅広く体験できます。
初めての方でも安心して参加できる内容です。お祭りの前に古典の世界に触れ、声とことばで心を豊かにする時間を、どうぞお楽しみください。
お申込み→https://forms.gle/HbTF3CjXkjcecL4r8
また安田先生が別に主催されている寺子屋にて弘法大師空海さま著作の即身成仏義を基とした講座が行われいます。noteに内容がまとめられ、どの回からも参加可能です。読み物としても充実していますので是非ご拝読ください。→https://note.com/tokyo_zatsu2504/n/n02648f2d9c30