第15回安田登先生の寺子屋

【第十五回 安田登先生の寺子屋】

〜お寺で学ぶ、漢文とお経の深い世界〜

海岸寺では、多くの方にご好評いただいている「安田登先生の寺子屋」、第十五回目を開催いたします。今回のテーマは引き続き「漢文を学ぶ旅」。『論語』をはじめとする中国古典や仏教経典を通じて、漢文の美しさ、奥深さ、そして現代に活きる知恵を一緒に味わっていきます。


■ 漢文に触れる、心の旅

現代人にとって漢文は「むずかしそう」と思われがちですが、実は日常の言葉や考え方の中にも深く根付いています。
安田登先生の講座では、古典を丁寧に読み解きながら、わかりやすく・楽しく学ぶことができます。漢文初心者の方も安心してご参加ください。


■ 声に出して読む、お経と声明

今回の講座では、『論語』に加えて、『観音経』や仏教声明(しょうみょう)にも実際に触れていきます。
文字だけではなく、声に出すことで立ち上がってくる意味と物語を、ぜひ一緒に感じてみましょう。

参加者の声:
「お経って“呪文”のようだと思っていたけれど、意味を知るとこんなに深いんですね」
「もっと早く学べばよかったと思いました」


■ 開催概要

  • 日時: 4月27日(日) 14時〜16時目安/声明については希望者のみ時間外に実施

  • 場所: 海岸寺 屏風ヶ浦会館1F(香川県仲多度郡多度津町西白方997)

  • 講師: 能楽師・漢文研究者 安田 登(やすだ のぼる)先生

  • 対象: 漢文初心者〜経験者までどなたでも歓迎

  • 参加費:お心任せ

  • 持ち物: 筆記用具あれば

  • 定員: 36名程度(当日参加もOKです)


■ お申込み・お問い合わせ

ご参加希望の方は、下記フォームにてお申し込みください。
📄 申込みフォーム:[こちらから]

海岸寺 × コラボレーションイベント特設ページカテゴリの最新記事